おはようございます。
管理人さんのsatoiです(◦ˉ ˘ ˉ◦)
はい。写真の使い回しです💖 一応、うさぎブログですから
モコの写真を載せました(。•ㅅ•。)カワイイ
🐇
今日はうちの植物たちでも載せようかなと。
でも、全部載せるのも面倒くさいのでw(ブログ管理人失格)
まだ小さい子たちを載せていきますね🥰
この子は「ツッキー」と呼んでいる、
多肉植物の「月兎耳(つきとじ)」という種類です。
うさぎの耳みたいにフワフワしていて触ると気持ち良いです♡
たぶん、いままで育てた回数が一番多い植物かも。
本とかには簡単に育てられるとありますが「どこが?」と
思わせるほど、油断するとすぐに枯れてしまいます。
数年前には頑張って何とか大きく育てることが出来ました🌱
大きくなると茎が木のように太くなって見栄えが変わります♡
でも、突然の環境変化に耐えられずに枯れてしまいました。
ごめんね(T^T)
このツッキーも頑張って大きくしようと思っています。
現時点ではとても元気にスクスクと育っていますね😉
この子は「あおちゃん」と呼んでいる子です。
多肉植物の「ブルーエルフ」という種類ですね。
比較的、メジャーな種類でよく見かけるし、
あまり好みでは無かったのですが、この子は
見た時に、ふと「あっ・・・」と思ったので買いました♡
写真を見るとツヤ感が分かるかもですけど、今もとても
元気に育っていますよ。大きくなるのが楽しみだなぁ~🌱
独特な形状の「キューちゃん」
種類は多肉植物の「九頭竜」という大型になる子です。
写真では分かりにくいかもですが、明るい緑の部分が
買ってから成長した部分。5カ所ほどありますね。
この子は兎に角、元気だし、どんどん成長していきます。
買ってから、水はまだ一度しかあげてないんですけど
グングン育ってますね♡ 植物を育てる上で私なりに
「あること」をしているんですが、そうすると成長が早くなり
元気になっていくんですよ。これは最後に言いますね😄
この子は「しずちゃん」
多肉植物「雫石」という種類になります。
今年に買ったばかりの新たな子です。買った時に
かなりカラカラだったので水をあげておきました。
表面や周りが湿っているのが分かると思います。
元々、透明感がある綺麗な多肉植物なので
全快にはもう少しかかるかな?でも元気元気♬
これから育っていくのが楽しみです😆
あとは、寄せ植えしたセダム達💕
いろいろバラバラなので「きみたち」とか呼んでいますw
水はまったくあげていないんですが、徒長してます💧
たぶん植え替えた土の僅かな水分で徒長したのでしょう・・・。
本当のカラッカラになるまで水は無しで十分ですね。
🐇🐇
小さい子たちだけでも結構な文章を打ってしまいますね。
やはり全部を紹介しなくて良かったww\(//∇//)
もうちょっとね。増やしたいなぁ~と思っています。
数年前のある出来事で9割は枯れてしまったのでねぇ・・・。
また、ぷら~っとお花屋さんに行って見つけたいかと。
そうそう、
私が植物を育てるときにしていることですが、
まず全ての子に名前をつけることにしてます(*´▽`*)ヨシヨシ
ツッキーとか、あおちゃんとか、キューちゃんとかね。
うちの最長老で10年以上育っている子がいますが、
ちゃんと「まるこ」と名前がついています🌳
そして、名前を呼びながら話しかけるようにしてます。
なぜ?とか、引くわ~とか、思うかもしれませんけど
「無言」と「話しかける」とでは成長が明らかに違います!
しかもカラ言葉ではなく、感情込めてでも違んですよ♡
まあ、信じるか信じないかはアナタ次第・・・ん?なんか
某・都市伝説番組みたいですねww
でも、そうなんですからしょうがないw 私はほぼ毎日
話かけてますね。「お、キューちゃんまた大きくなったね」とかw
ネガティブではなくポジティブな言葉をですよ(*´▽`*)オハヨウ!
「ぱっきーは今日も葉っぱが綺麗だね」とか(紹介してない子)
ま、気になったらお試しあれあれ。
あ、それと「風」ね。意外に重要なんですよ♡
🐇🐇🐇
では。
今回はここまで。
う~む・・・。
やはり精神的体調があまりよくないです。
ちょっと明日の更新考えようかな。無理はしない。
これ、とっても大事。
じゃ、ご愛読ありがとうございました(*´▽`*)♬