こんにちは。管理人のsatoiです(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
今日はうさぎを飼っていてよく聞かれたことや、
間違った認識を聞かされて驚いたことを打っていこうかと(*´ロ`*)ナニソレ?

まず1番聞かれたことから♡
それは「うさぎって寂しいと死んじゃうの?」ですね。
いや、死なないですからw
寂しがる子もたまにいたりしますが、うさぎは基本1羽でいることを好みます。
あんな可愛い姿をしていますが、縄張り意識がとても強い動物です( ゚Д゚)カーッ
これはペットで飼っているうさぎも同様で部屋に放し飼いしていると
必ずお気に入りの場所を決めます。
そこに心を許してないものが近寄ろうものなら・・・・・・(# ゚Д゚)キシャー!
私も飼い初めの頃、無防備に近づいてよく噛まれたものです(笑)
あと、うさぎの多頭飼いしている方もいろいろ苦労が多いみたいですね~
人間同様、相性というものがありますからねぇ。
こればかりは飼ってみないと分かりませんし、相性悪い同士だったら最悪です💦
飼う数だけのケージを買う羽目にもなりかねません。
うさぎの喧嘩というのはとても荒々しくて激しいですΣ(゚Д゚)
耳を嚙み千切ったり、口元をガッツリ噛んだり・・・
普段からは想像も出来ないほどの大喧嘩をします。しかも、しつこい!💦
野生化でも戦闘状態のうさぎはとても荒っぽく、蛇なども強力なキックを
浴びせ続けどこまでも追いかけていくほど執念深いんです💦
なので、うさぎは基本1羽飼い。
そういうことで「寂しいと死ぬ」とか言われると飼い主からすれば「は?」と
なりますよねw どこのだれからそんな情報得たのか不思議だし、
聞いてきた方に「どうして?どこで聞いたの?」と聞き返すと
ほぼ、どこから得た知識だか分からないと言います。
私が思いつくのは某アイドルの歌の歌詞に「うさぎは寂しいと死んじゃう」と
歌っていたことぐらいですねぇ・・・(。-`ω-)フーム
というわけで「うさぎは寂しいと死ぬ」はありえません。真っ赤なウソです♡

でも、子うさぎの頃は仲良し💖
(´。•ㅅ•。`)♡
次は「うさぎは懐かない、頭が悪い」ですね。
これは比べられることで決めつけられることなんですが、たしかに
犬や猫と比べられたら悪いかもしれません、でも悪いという表現が
おかしいと思ってます。動物は「それぞれの能力値」というものがありますから。
うさぎが懐くか懐かないかは「飼い主次第」なんですよね。
犬、猫は懐くのが早いかもですが、うさぎは時間がかかります。
何せ「捕食される側」の動物ですから。慎重になるのも分かります:(´◦ω◦`):
ゆっくり、ゆっくり時間をかけて可愛がってあげれば普通に懐いてくれます。
名前を呼べばピョンピョン来てくれるし、そばにチョコンと寄り掛かりもします。
撫でれば、お返しに舐めてくれるし、部屋で歩いているとついてきますよ。
しっかり自己表現もできて、甘えたい時は自分の周りをぐるぐる回ったり
立ち上がると両足の間を「8の字」に走り周ります(๑> ₃ <)۶♥
さすがに投げたボール取ってきて!みたいなことはできませんけどw
それでも十分懐いていると言えますし、頭も全然悪くないですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
スウェーデンでは、「ラビットホッピング」という
うさぎの競技なども開催され、世界に広まっているんですよ🐇🐇🐇

あとは、「匂いが臭い」とか。
これも小学校の飼育とかで先入観がついてしまっていることが多いですねぇ
うさぎは草食動物なので匂いはほとんど無いに等しいです。
もちろん、オシッコやウンチは多少しますけど、肉食動物や雑食動物の
排泄物の匂いと比べたら、匂わないほうですね。
うさぎの体臭自体も匂いが少ないですし。
それどころか体に鼻をつけてみるとイイ匂いがしますよ(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
まあ、雄、雌で匂いが違うし個体差もありますけどwww
ただし、動物が好きではない、動物臭に敏感な人は「!?」とか思うかもですが。
というわけで、うさぎはしっかりと掃除をしていれば
「匂い自体はとても少ない」です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

あとは細かすぎて少数になるので簡単に。
「水をあげなくてもいい」
いや、沢山飲みますよ。ガブガブ飲みます💦
ちゃんと体重に対しての1日の飲む量とかの基準がありますし、
水分が少ないと体調を崩す原因にもなりかねません(´>ω<`)
この認識の出元を調べたら、やはり学校飼育での先入観が入っていました。
生野菜(給食の残り)などをあげて水分をとっているから大丈夫的な。
これを知った時、私はカチンときました。ホント正しい知識で飼育して欲しいです!
といわけで「うさぎにはしっかりと水をあげて下さい」

「丈夫だから飼いやすい」
はい。これも学校飼育が絡んでました。
たしかに小学校にいる白兎は丈夫そうですよね。(現在は学校飼育しているかは不明)
でもそれは知らないだけで「とても悲しい現実が隠されています」
ここはあえて言いません。検索すれば分かりますので(´A`。)
うさぎは野生では丈夫ですが、飼育となるとガクッと弱くなります。
純血種なると尚更なんですよ。雑種のほうが全然強かったりします。
でも、大事なことは「丈夫」「飼いやすい」「強い」で選ぶのではなく、
飼った以上、健康で長生きさせてあげる気持ちが重要なんです。
ぬいぐるみではないんですから。
同じ命なんですから。人間だけが特別ではないのですから。
私はそれを強く言いますし、絶対に譲りません!(#`・д・)/
私からは「うさぎを飼う時は生半可な気持ちで飼わないこと」です。

今回は少し長文になってしまいましたが、
ここまで読んでくれた方々、本当にありがとうございました🐇✨✨
本気で細かく打ち始めると文章量が大変なことになってしまうので、
なるべく分割してまた情報提供していきたいと思っております。
以上。
satoiの今日の日記でした( *˙︶˙*)وドモ