介護

体当たりしたり迷子になったり

おはようございます。

管理人satoiです(๑•᎑•๑)

🐇

前回の記事「目の濁りに対処する」から

ちょっと抜粋したお話になります。

うさぎの適応能力の高さは

住み続けた環境から発揮されるということを言いました。

しかし、この能力の高さが逆に「仇」になって

起きてしまうことがあります。それは、

うさぎ自身が危険察知の衰えを自覚しない点です。

もっと分かりやすく言うと

頭では「分かってる、分かってる」と思いながら、

体が反応しない。みたいな・・・∑(°口°๑)ナニッ!

これって人間でもありますよね?

歳を取ると、体と思考が同調しなくなる感じ。

お年寄りが無理に道路を横断しようと急いで渡るけど、

全然スピードが出てない、それどころか走ってもいない💧

でも、顔は超必死です!みたいなw

これが高齢うさぎにも起きることで、

もちろん、うちの経験談です。

まず障害物。

たとえばテーブルの脚。

若い頃は余裕でスイスイかわして歩いていたのに、

高齢うさぎになってくると、

まんま直撃しちゃいます!危ないです!!(゚Д゚;)アワワワ

うさぎはただでさえ視力が低くめ、

さらに白内障だからというのも一理あります😓

でもね・・・。

よ~く、観察をして見ていると

避けようと自覚しているのに、

ぶつかってしまうのが見て分かるんですよ。

だから、ぶつかった場所、もしくはぶつかりそうな場所

クッションを付けたりすることをおススメしますよ。

このクッションも、

わざわざ高いものや専用のものを買わないで

タオルを重ね巻きとかでも応用できますよ~\( ˆoˆ )セツヤク!

ちなみに、

うち(みかん)の場合

ぶつかったことを気にしないで「前進する!」みたいなw

壁にもぶつかりながら「前進し続ける!」みたいなw

それで

いろいろな場所に

タオルやクッションをつける事になってましたねw

他にも「迷子になる」こともよくありました。

これも・・・うちの子の場合ですけど・・・💧

どこまでも部屋の奥の方まで行って、

帰り道を忘れてパニック状態になってしまうんですよ😥

バンバンあちこちに、ぶつかりながら進むから

たぶん忘れてしまうんでしょうね。

何度肝を冷やしたことか💦(苦笑)

🐇🐇

なので一番大切なことは

「行動範囲を狭くする」ことです。

飼い主さんの中にはお部屋事情で、

うさぎが若い頃から、

サークルで囲って行動範囲を決めてる家庭もありますよね。

これならぶつかることに神経を使う事もないし、

うちみたいに迷子になる心配もありません(・∀・;)デスネ

人によっては「自由じゃなくて可哀想」と思うかもですが、

高齢うさぎの活動時間はめっちゃ短くなりますからw

ほとんど寝て過ごす日も珍しくないです。

なので、

安全第一と考えたら

「行動範囲を狭くすること」ですねヾ(*´∀`*)ココマデ

ちなみにうちはサークルは使わなく、

ぶつかっても大丈夫な布やクッションで囲ってました。

凄い突進する子だったので・・・w

うさぎ自身も狭い場所に慣れると

逆に自由になった時に怯え始めたりしますから💦

だから狭くして大丈夫だと思います(*ˊᗜˋ*)ウン

でも念の為に・・・。

その子、その子の性格を見てから考えるのもアリですよ。

この話はうちの経験談であって、一概に決めるものではないです。

あくまでも参考にしていただけると幸いです。

🐇🐇🐇

いかがでしたか?

うさぎが歳を取りだしてからは、しばらくこういう期間は

続いたりしますので遊ばせる時は目を離さないように

したほうがよいかと思います。

「ちょっとした障害物にも気をつけてあげる」

まだまだ段階は低いですけど、これも立派な介護ですから。

ちょっとずつですけど、

介護のお話を増やして行こうと思ってますよ。

では。

今回はここまで。

読んで下さりありがとうございました٩(*´꒳`*)۶✨

ブログランキングに参加中!応援クリックお願いします

うさねがスタンプ販売中!
販売ページへ飛びまーす♪

-介護
-

© 2024 うさぎの幸せを願って Powered by AFFINGER5