病気

うさぎの急性胃拡張 前編

おはようございます。

管理人のsatoiです😌

今日の記事で100記事目になりました。

何かあっという間な気がします。

でも、ここまで続けていけるのも読んで頂けてる方々の

おかげです!間違いなくみなさんが私の原動力になっています。

改めて、

みなさんありがとうございます♡(*´︶`*)♡(*´∇`*)♡

これからも「楽しい記事」「有益な記事」を投稿していきたいと

思っていますので、どうぞよろしくお願い致します✨✨✨

🐇

100記事の節目に何を打とうか考えていたんですが、

やはり今の時期、気温の変化が激しい時期は体調を崩す子が多い

はずです。その中で私的には「一番危険な病気」である、

「急性胃拡張」について載せていきたいと思います。

急性胃拡張(きゅうせいいかくちょう)は、うちの3羽目の子

「みかん」が経験した病気であり、発見が一足遅ければ

命を落としていたであろう、とても危険な病気です🏥

愛ウサ「みかん」の記事で載せようか「病気」に分けようか、

考えていたんですが、その病気の危険度の高さから「病気」に

加えることにしました。

急性胃拡張の全てを語れるわけではないのですが、少なくとも

うちで経験したことや経緯は全て載せてシェアしたいと思って

います。それほど気を付けて欲しい病気ですから。

まずは、

私が信頼していた病院で紹介されている内容を一部抜粋します。

~うさぎの急性胃拡張~

かつてウサギの消化器障害に起因する食欲不振の原因は

「毛球症」と呼ばれ、ひとくくりにされていたことも

ありましたが、必ずしも毛球だけが原因とは限りません。

当院では多発するウサギの消化器障害を

「急性胃拡張」「毛球症」「鼓脹症」「食滞・うっ滞」など

可能な限り、すべて区別してお話しさせていただいております。

なかでも

この「急性胃拡張」は短時間で症状が進行し、

生命にかかわる恐ろしい病気であり、

当院の統計では「子宮ガンと並んで最も死亡率の高い病気のひとつです。

生後半年の子でも10歳の子でも、雌雄関係なく突然発症がみられます。

この病気こそ早期発見早期治療ができるかによって

その後の「明暗」が分かれます。

~症状~

💀突然の食欲不振

「昨日まで食べていた」にもかかわらず急に

食欲がゼロになることが多いです。

💀突然の排便停止

小さくいびつな便が少量排泄されることもありますが、

便が一つも見られないことがほとんどです。

💀激しい腹痛

痛みのために「じっと動かなくなる」「せわしなく姿勢をかえる」

「抱っこを嫌がる」「歯ぎしりをする」などの症状がみられます。

💀症状が進行すると低体温症状や痙攣が起こることもあります。

以上。

うちの子が経験した症状はほとんど「急性胃拡張」の内容に

当てはまり、しかもそんな時に限って「最速な行動」では

ありませんでした。病院で検査した時はかなり危ない状態でしたし、

今、思い出してもゾッとします。本当に助かって良かったと

思ったと同時に、私の見抜く目と行動力はさらに上がりました。

では、

当時の起きた症状や経過、回復に至るまでを

前、後編に分けてお話します。

🐇🐇

その日の朝は普通にケージから出して

朝のご飯と牧草を食べて元気に遊んでいました🥰

日中もケージの中でずっと寝ていて何も問題は無かったと思います。

私が先に帰宅してケージを覗いたらペレット完食、牧草ほぼ完食。

給水ボトルの水も三分の二ほど減っていて、

ちゃんと飲んでいることが分かりました。

夕方に掃除、ご飯や新しい水をあげてから、ケージから出して

部屋を自由に遊ばせていました。だいたい2時間ぐらいです。

何も変化の無い、いつものルーティーン。

みかん自体もいつもと同じように元気でした。

そして症状が現れてたのは夜🌃

時間でいうと23時半ぐらい。寝る前にはいつも「おやつ」で

乾燥フルーツのキウイをあげる為に呼んでいたんですが、

「みーちゃん!」と呼んでも来ませんでした・・・。

私は「アレ?」と思い様子をみて見るとケージの中で

丸くなっていました。撫でてみるとカラダが緊張しているのが

分かりました。耳を澄ましてみると微妙な歯ぎしり・・・。

これは・・・病院か?・・・

自分なりにいろいろ症状を確認すると多少の反応はありました。

その時の時間は25時半。

夜間診療も考えましたが、いつもの行きつけの病院の方が

確実だと思い、明日一番で連れていくことに決めました。

しかし、その判断が病状を悪化させることになります。

でも夜間診療をしてもらえる病院は専門ではありません。

「うさぎの急性胃拡張」という病気を適切に診断出来たでしょうか。

この病気は処置方法によっては悪化することを後から知ります。

一晩おいて症状を悪化させてまで掛かり付けに行った事と、

夜間診療をしてもらうべきだった事。

どちらが適切だったのかは今でも分かりません。

でも、結果的にはギリギリ命はとり留め、良かったといえば

良かったのかもしれませんが・・・判断するのはとても難しいことです。

話を少し戻します⏲

みかんは私が寝ずの看病することにして、妻は仕事が早いので

寝かせました。とにかく一晩看病してから朝一にひとりで

病院に連れていくことにしていました。

でも、夜中にどんどん症状が悪化していくのが分かりました。

撫でたくても、痛いらしくて嫌がるので、

ずっと励ましの声を掛けたり、優しい声を掛けたりしてました。

夜が明けて。。。

あまりにもみかんの弱っている姿に妻が愕然としてたので

急遽、一緒に病院に連れて行くことにしました。

病院が開く1時間前に電話📱

すぐさま急いで病院に連れていきました🚙

医院長先生が触診すると、とても険しい顔をして

「危ない状態だからすぐに治療を始めるよ」と言われ、

長い時間、待合室で待つことになりました。いつも冷静な先生が

即判断して素早く動き出したのは初めてだったので

ビックリしたのを覚えています。それほど危篤状態だったんです。

「大丈夫、大丈夫・・・みかんは必ず助かる」と祈りながら

待合室で待ち続けました。

🐇🐇🐇

長文になってしまい申し訳ありません。

何となくね。前、後編でも収まるかどうか

微妙かなぁ~と思ってましたしw 打っていると

忘れていたことを思い出すので、どうしても文章量が増えて

しまうんですよね~ でもそのほうが情報を細かく

記載していけるので良いのかもしれません。

もし、前、後編で収まらなかったら「続」とかw

いやいや、そうしたら後編はさらに長編にしますので😓

ここまでずーっと文章ばかりでしたが、読んでいただけた方、

お疲れ様です(^▽^;)

明日の後編はさらに長文かもですw

良かったらお付き合い下さい。

では。

ご愛読ありがとうございましたm(__)m💦

ブログランキングに参加中!応援クリックお願いします

うさねがスタンプ販売中!
販売ページへ飛びまーす♪

-病気
-

© 2024 うさぎの幸せを願って Powered by AFFINGER5