冬季用品

遠赤外線マイカヒーターⅡ

おはようございます。管理人のsatoiです(๑•᎑•๑)

最近、朝方は寒いと感じるようになってきましたね。

そうなると気になるのが暖房器具の準備💡

私もうさぎの暖房器具はいろいろ試しまして失敗談などもあるので

いずれ全て紹介したいと思っています( ̄▽ ̄;)ハハハ・・・

が・・・

ここ数日の冷え込みが早いので、先にうちで「重宝した暖房用品」の

紹介をしていきますね(´,,•ω•,,`)◝

ブランド:フューチャーアロー

遠赤外線マイカヒーターⅡ」でございます~\(*ˊᗜˋ*)

まあ、ご存知の方も多いかと思いますが、私は色んな暖房器具を

試して、結局たどり着いたはこの商品でした💖

遠赤外線」がどのように保温させるかは調べれば詳しく知ることはできますが、

ここで簡単に説明すると「ペットの体内水分を温める」ということです。

なので表面から温めるのではなく「体の芯から温める」ので温まりやすいわけです。

また薄い生地なら遠赤外線が貫通するので、ケージに布カバーを被せた状態でも

使用できるという事も「保温効果を高める」上でありがたいです\( *´ω`* )

ヒーター裏面内部温度は、最高90℃±5℃ですから触れても安全な範囲温度。

ヒーター表面温度は最高約80℃に収まるよう「サーモスタット」も

内蔵管理されているので安心して「連続使用」ができるのもGOOD✨✨

💡

消費電力は「約60w」、仮に1ヶ月間連続使用したとして、電気代は1,000円程度。

私は冬の時期は、ほぼ点けっ放しでしたが素手でも全然触れるぐらいの温度でした。

でも、うさぎにとっては保温効果はバッチリで気持ちよさそうにしていましたよ💖

あと、本体は画像の通りスタンド方式で利用できるので安定感はとても良いです。

💡

欠点は・・・やはり値段でしょう💧(´◦ω◦`)

1万越えというのは、さすがに高いですよね。私も当時はそう思ってましたw

ただ、中途半端な値段でちょこちょこ買っていると合計金額がこのぐらい

していることに気付いたんですよねぇ しかも効果が薄い( ˘ω˘ ; )

買ってしまったら「何故もっと早く・・・」と後悔したものです(笑)

でも、

ここで紹介していることは、あくまでも私個人の感想ですので。

気になっている方はよ~く考え、吟味して選んで下さいね(^_^;)

別売りとして、

こんなカバーも売られており、

 

ケージに直付けできるようです(*^▽^*)

私はコレを購入していないので何とも言えないですがw

というわけで、うさぎ用の暖房器具として「遠赤外線マイカヒーターⅡ」の紹介でした。

現在では、他にもたくさんの遠赤外線シリーズの商品が発売されていますし、

値段もリーズナブルな価格で良いものもあるかもしれません。

💡

ただ、私から「遠赤外線の商品」で気になることは、

赤外線の伝わり方?伝導?が商品によって微妙に違いがある事。

うちにいた子の反応で気が付いたのですが、同じ遠赤外線でも

「嫌がるもの」と「平気なもの」があったという事。

コレ、結構重要だと思うんですよね・・・( ̄^ ̄)

それで「マイカヒーターⅡ」以外は全滅したという経緯があります。

「遠赤外線」は人間にも使われていますし、安全だとは思っていますが、

動物は敏感ですからね。嫌がったのは何か違和感があったのでしょう。

何か気付くことがありましたら、

このブログで説明したいと思ってます(`・ω・´)ゞ

💡

では、今回はこの辺で。

のちのち暖房器具失敗談など紹介していきますね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

ブログランキングに参加中!応援クリックお願いします

うさねがスタンプ販売中!
販売ページへ飛びまーす♪

-冬季用品
-

© 2023 うさぎの幸せを願って Powered by AFFINGER5