おはようございます。管理人のsatoiです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今日はちょっと大事な事をお話ししようかと思います。
このブログでは私がうさぎを飼育して得た「経験」や「知識」を
シェアする為に立ち上げたブログです(´。•ㅅ•。`)♡
今はうさぎに関する沢山の「本」がでていますし、ネットで検索すれば、
いろいろな情報を簡単に知ることができます。
それでもこのホームページでは私自身が「見て」「体験して」「知り得た」
リアルな情報を届けていきたいと思っております(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡
ひと昔に比べて、今はうさぎを飼う人がとても増えています。
と、同時に沢山の情報、そして商品で溢れています。
私の記事の「カテゴリー/うーさん」を見ていただければ分かりますが、
1種類の安価なペレット。
適度な野菜や野草。
牧草無し(歯は木を齧って整えていた)
のたった3種類の食物を食べ続けて10年近く長生きしました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
動物病院へは最後の最後の1回だけ。
₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
そして現在はうさぎの飼育者以上に、うさぎの商品が溢れていて
ペレットを買うにも何を選んだらいいのか迷うほど売られています。
うさぎ用の快適グッズなども毎年毎年いろいろな商品が出て混乱しますw
「ケージ」「ケージ内グッズ」「ペレット」「牧草」「おやつ」
「サプリメント」「かじりグッズ」「遊び道具」などなど・・・
もう私も訳が分からず「いいかなぁ?」で沢山いろんなものを買いました。
そして何度、役に立たずにウサ商品を捨てていったものかw
同じウサ飼いさんなら、きっと同じ思いをしているはずです(´∀`; )
「うさぎの雑誌」や「店員さん」「ネット情報」など、
一概には言えませんが、悪く言うことが少ないのですから、
もうしょうがないことになっています💧
そんな多くの情報で出来上がった「固定概念」などに振り回されないよう
私なりにお手伝いを出来たら良いなと思っております(๑•ㅂ•)و✨
特にこれからうさぎを飼いたいと思っている方々にもです(๑•ㅂ•)و✨✨
それでも、
私の経験や知識が全て良い訳ではありません。
人間、ひとりひとりが「十人十色」と言うように、
うさぎにも「十羽十色」があり、個性が全て違います。
1羽として「同じ性格のうさぎ」なんていないのですから( *˙︶˙*)♡
飼い主さんがしっかりと自分の子の性格を見極めて、
その子に合ったものを選んであげて下さい。
私はこれからも有益な情報を惜しみなくシェアしていきたいと思っていますので
それを1つの情報として受け取って頂けると、ありがたいです💖
情報の固定概念にとらわれず、その子の好きな、その子のスタイルで
楽しくて幸せなうさぎライフを共に過ごしてもらえるように
心から願っております。